Google、低品質サイトに対するアルゴリズム更新

成果報酬SEOの見積を依頼

スタッフブログ

Google、低品質サイトに対するアルゴリズム更新

 

 

2月3日、Googleが日本語検索のアルゴリズムを更新しました。

Google公式となるウェブマスター向け公式ブログにて発表しております。

 

Googleからの発表内容のみを確認しますと、”ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました”と記載してあり、

低品質のサイト(コンテンツ)の品質が下がり、オリジナルで作成したコンテンツが高品質として上位へ表示されるという内容です。

 

ここまでですと、今までGoogleが発信してきた内容と変わらず、そもそも既にそのようなアルゴリズムは日ごろから更新がされているのではと思ってしまいますが、今回は低品質のサイトに対するアルゴリズムの更新となる事から、Googleが日本語検索エンジンのみで公式ブログにて公表することは極めて稀となり、注目度が高まっております。 主にキュレーションメディアでの順位下落が目立ち話題となっております。

 

参照URL:

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日本語検索の品質向上にむけて

https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/02/for-better-japanese-search-quality.html

 

■キュレーションメディアとは?

現在、キュレーションメディアを確実に定義する事は難しいかもしれませんが、主に下記のような特徴とメディアが存在しております。

 

  • ※特徴(全てが当てはまるわけでは御座いません)
  • ・ユーザーが見つけたい情報をピックアップして集めてくれる
  • ・過去のユーザー履歴を基に紐づく記事を配信してくれる
  • ・明確なカテゴリの情報をキャッチできる事でユーザーは最新の関連記事を素早く収集できる
  • ・誰でも簡単に特化したカテゴリでの記事コンテンツを作成できる

 

キュレーションメディアはWEBサイトやアプリで多く見られます。

ユーザーが効率的に情報収集する事が可能になる事から「調べる手間(面倒)」を解決できるメディアとして、近年数多くのキュレーションメディアが存在しています。まとめサイトなどもキュレーションメディアに入るのかもしれません。

「ユーザーが求めているカテゴリに分かれたサイトに最新の記事が投下され、コンテンツが増える」

サイトとして常に更新され、ユーザーの必要な情報が記載されていることから検索順位の上位にランクインされやすく、メディアとしての価値が高まっている状況となります。

 

 

■日本語検索エンジンでの問題点

 

 

反面、キュレーションメディア(まとめサイト)が増えるごとにコピーコンテンツや一般ブログ等から画像盗用、信憑性に欠ける情報などの問題も多発し、その度に話題となりました。

 

Googleの検索結果上位に表示される段階で、一般検索ユーザーの訪問数が多い事が想定されるため、画像盗用や誤った情報のコンテンツが目立つ位置に流出する事は、Googleにとってもデメリットでしかありません。

 

また去年DeNA社が運用しているキュレーションメディアでの騒動により、日本語検索の世界に不信を抱くサイト管理者(ユーザーも含む)が増えていたことは事実となります。Googleも対応が出来ていない状況でした。

 

今回のGoogleのアルゴリズムは、近年の日本語検索の現状を改善するために更新され、今後もGoogleの面子に関わることから(不適切な検索結果の場合ユーザーがGoogleから離れるため)常に更新され続けると想定されます。

 

サイト管理者側として、実際のSEO対策としては以前からGoogleが言い続けているように、コンテンツの作成はオリジナルであり、ユーザーが求め満足できる情報の提供がGoogleが認める品質の高いコンテンツに近づける事と推奨致します。

AdInte

COPYRIGHT © 2024 成果報酬型SEO対策 – SEOホッパー AdInte All Rights Reserved.

AdInte

COPYRIGHT © 2024 成果報酬型SEO対策 – SEOホッパー AdInte All Rights Reserved.