「低品質コンテンツについて考える」
2022年05月13日
SEO で重要な要素して誰しもが挙げるものに「コンテンツ」があるでしょう。 寧ろ、コンテンツが出てこないという方は SEO には向いていないと考えた方がいい位に当たり前のものになっています。 そんな重要となるコンテンツですが、ただやみくもに量産しても意味がないのをご存知でしょうか? いわゆる「低品質コンテンツ」と呼ばれるものです。 今回は「低品質コンテンツ」に関してご説明していきたいと思います。 &nb…
2022年05月13日
SEO で重要な要素して誰しもが挙げるものに「コンテンツ」があるでしょう。 寧ろ、コンテンツが出てこないという方は SEO には向いていないと考えた方がいい位に当たり前のものになっています。 そんな重要となるコンテンツですが、ただやみくもに量産しても意味がないのをご存知でしょうか? いわゆる「低品質コンテンツ」と呼ばれるものです。 今回は「低品質コンテンツ」に関してご説明していきたいと思います。 &nb…
2022年04月11日
SEO 対策に取り組んでいる人で一度は耳にしたことがあろう「共起語」をご存知でしょうか? 共起語をものすごく簡単に説明すると、あるキーワードとセットで使われることの多い言葉を意味します。 分かりやすい共起語のイメージ例 ・「SEO」 「外部リンク」「コンテンツ」「Google」 ・「ダイエット」 「運動不足」「消費カロリー」「ランニング」 ・「東京 観光」 「はとバス」「東京タワー」「スカイツリー…
2022年03月10日
Googleは、PC検索でページエクスペリエンスアップデートの展開を開始したことを公表しました。 2022年2月にスタートし、2022年3月末まで完了を予定しているとうことより、現在進行中のアップデートとなっております。 こちらは昨年11月に事前告知されていたので、コアアルゴリズムアップデートのように急に実施されるものではありませんでした。 尚、モバイルの検索におきましては昨年の6~8月に実施されております。 ページエクスペリエンスアッ…
2022年02月10日
皆さんは「Googleビジネスプロフィール」をご存意でしょうか?まだ知らないという人も多いのではないでしょうか。 Googleは、昨年11月に「Googleマイビジネス」の名称を「Googleビジネスプロフィール」へと変更しました。 今では、Googleで「マイビジネス」と検索しても「Googleビジネスプロフィール」が表示されるようになっています。 マイビジネスからビジネスプロフィールへ変更になり、ビジネ…
2022年01月14日
新年、明けましておめでとうございます! 本年度もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、2022年もスタートしました。まだお正月気分が抜けない人も多いのではないでしょうか? 気落ちを切り替えてSEOに大切なコンテンツの発信にも取り組んでいきましょう! 2022年もコンテンツは引き続き重要な要素としてGoogleから認識されるでしょう。 ですが、コンテンツだけでGoogleがそのサイト・ページを評価しているかというとそうでは…
2021年12月10日
昨今のSEOはGoogleの目覚しい進化と共に求められる要素も多くなり、どれから手を付けたらよいかが分からなくなってしまったという方も多いのではないでしょうか。 SEO初心者の方もそうでない方も復習を兼ねて基本の考え方と、SEOに重要な6つの対策をご紹介していきたと思います。 基本的な考え方 皆さん、当然ご存知だと思いますが、SEOの意味は「検索エンジン最適化」ですよね? では一体何を最適化するのでしょう…
2021年11月10日
何かを検索し、これだと思うサイトにアクセスした際、ページスピード(読み込み速度)が遅く、使いにくいなと思ったり、イライラする等といった経験はありませんか? ページスピード(読み込み速度)は、サイトに訪問するユーザーにとってとても大きな要素です。 Googleによれば、ページの表示に3秒以上かかると実に53%のユーザーが離脱すると言われています。 ページスピードが若干異なるだけでアクセス数や、成果にまで、大きな違いが出る…
2021年10月11日
SEO対策を意識している人は、1度はドメインパワーという言葉を聞いたことはあるのではないでしょうか? では、その意味やドメインパワーを向上させるにはどうしたらよいかをご存知の方はどのくらいいるでしょうか。 こちらでは、重要性の高いドメインパワーの意味から、ドメインパワーを向上させるにはどうしていくべきかという所まで説明していきたいと思います。 ドメインパワーとは何か そもそもドメインパワーとは何を指しているのかから説明しますと、検…
2021年09月10日
titleタグに記述しているものとは異なるタイトルが検索結果に表示されている現象が起こっているのをご存知でしょうか? 通常、検索結果に表示されるサイトのタイトルには HTMLのtitleタグが使われますが、クエリに応じ、Googleが判断の上、titleタグとは違うものを表示させることがあります。 書き換えする目的としては、ユーザーへ、クエリとの関連性をより明確示す為であり、Googleは、titleタグの修正が役立つものとして考えてい…
2021年08月11日
最近では、サイトの記事内に動画があるケースを目にする人も多いのではないでしょうか? また、Googleの検索結果で動画が表示されるようになっているのも目にする機会が増えたかと思います。 こちらでは、記事内に動画を取り入れることによるSEO効果について考えておきたいと思います。 昨今では、「動画SEO」という言葉が使われることもあるのをご存知でしょうか? 動画をマーケティングに活用した手法で、制作して公開した動…
2021年07月9日
SEOを意識している人であれば、一度は聞いた事はあるであろうメタタグについて説明していきたいと思います。 メタタグ(metaタグ)とは、HTML文書のhead要素に配置されるタグで、ページを記述している言語や文字エンコーディングを指定したり、キーワードや説明文などを記述し、検索エンジンへWebサイトの情報を伝える役割を果たします。 Googleが順位決定時の参考にも活用されていますが、メタタグによっては、直接的にSEOに…
2021年06月7日
SEO対策には色々な手段があります。その中にはリンクの施策があるのをご存知の方は多いでしょう。 中でも外部リンクという言葉は多くの方がご存意だと思います。 一昔前は大量の外部リンクを集めることで順位が大きく向上する時代もありました。 今では、外部リンクの見方も変わり、引き続き重要な要素ではあるものの、ユーザーにとって有益となるコンテンツに対し自然で価値のあるリンクを評価する流れになっております。 とはいえ、外部リンクを集…
2021年05月11日
Googleは、2021年4月9日(日本時間)に、プロダクトレビューアップデート(Product Review Update)というアルゴリズムの更新を実施いたしました。 実施内容としては、高品質なレビューコンテンツを高く評価させるために導入されたアップデートです。 先行し、英語で書かれているレビューコンテンツには既に対象になっている様です。 このプロダクトレビューアップデートが目指すところとしては、商品レビューの…
2021年04月8日
インデックスとは? インデックスとは、簡単にいうと検索エンジンの中に記憶されているサイト情報の事です。 GoogleのクローラーがWebページの情報をデータベースに登録しています。 Googleの検索結果でページが表示されるには、Googleに「インデックスされる」ことが最初として重要になります。 つまり、ページがインデックスされていない場合には、検索結果に表示されることはなく、いくら専門的で高品質なコンテンツのあるページを用意したとしましても…
2021年03月5日
SEOとMEO、名前は似ていますが、この2つの違いをきちんと理解はしていますか? また、MEOとは?という方もまだいるのではではないしょうか? ネット集客でSEOは勿論、MEO対策は重要集客手法です。 今回は、SEOとMEOの違いと、活用シーンについてご紹介していきます。 ・SEOとは? こちらを読んでいる方でこの言葉を知らない人はいないかと思いますが、Search Engine Optimizationの略…
2021年02月10日
アメリカのSEOコンサルタントであるサイラス・シェパード氏が2021年のSEOを5つ予測しました。 ・CTRは下がる ・Googleの収益は上がる ・コアアップデートは1回~3回 ・誰もが表示速度を口にする ・基本的なランキング要因は同じ 手堅い印象を受けますが、Googleの収益に関することも含まれており、SEOには関係ないのでは?と思う人もいるのではないでしょうか? では、1つずつ注目していきましょう。 …
2021年01月15日
新年、明けましておめでとうございます! 遅らせながら、今年も宜しくお願い致します。 昨年は日本だけでなく、世界中でコロナの影響がインパクトに残る年ではありましたが、こうして無事に新しい年を迎えることができましたことを感謝いたします。 まだコロナは落ち着いていませんが、不要な外出を控え、SEOの面でも出来ることを見直してみるのも宜しいかと思います。 早速ではありますが、2020年のSEO関連情報を5つのトピックで振り返ってみたいと…
2020年12月10日
皆さんはコアウェブバイタル(Core Web Vitals)の存在を覚えてますか? Googleは、Web上で、ユーザー体験の向上を目的とした取り組みを実現するため、Googleは、ウェブバイタル(Web Vitals) というコンセプトを導入しました。 コアウェブバイタル(Core Web Vitals)は、このウェブバイタル(Web Vitals)を数値化するために設定した3つの指標のことでしたね…
2020年11月12日
Googleは、2021年3月末より、全てのサイトをMFI(モバイル ファースト インデックス)に移行する予定ということを皆さんもご存じかと思いますが、強行的な以降ということになりますため、MFIの準備が出来ている・いないに関わらず、MFIになります。 MFIについて簡単におさらいしておきましょう。 MFI(モバイル ファースト インデックス)とは、検索エンジンがPCサイトの内容を基にインデックスし、評価していたのに対し、スマホサイトを優先してクロールし、…
2020年10月8日
今回はテーマ別に最新のSEO関連情報をご紹介したいと思います。 2つご紹介しますが、どちらも把握しておくことが重要となる内容となりますで、是非ご覧ください。 ① :公開前のサイトを検索結果にインデックスさせないためには? ここで多くの人が答えるのは、noindex を活用し、インデックスをさせないようにするというものではないしょうか? また、robots.txt で開発中サイトのクロールを拒否するようにするというように答える方も…
2020年09月10日
E-A-Tが重要だとよく耳にすることもあるかと思いますが、E-A-Tがなんなのか、きちんと理解出来ていない方もいるのではないでしょうか? 今回は、E-A-Tについての説明と、 Googleのダニー・サリヴァン氏が、自身のブログで、検索結果に出てきたページが E-A-T を備えているか否かについて、Google検索の評価者がどう判断しているのかについて を、分かりやすい例を交えて説明していますので、合わせてご紹介させていただきます。 &…
2020年08月11日
Google Search Consoleについて、 なんとなく知っているけれど使いこなせていない、どんな風に役に立つの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、上記のような疑問に簡単に答えてみます。 そもそも、Google Search Consoleとは? Google Search Consoleとは、 Webサイトの検索パフォーマンスをグラフや数値などのデータで把握できるGoogle提供の無料サイト解析ツールです。 詳しく記載致…
2020年07月20日
そもそも スパムレポートとは? ウェブマスターがSearch Consoleを用いて検索スパム・フィッシング・マルウェアをGoogleへスパムとして報告できるシステムとなります。 報告後、Googleのスパム対策やその他の問題への対策を支援する形となり、Googleの機械学習システムと協力し高品質な結果を得られるよう継続した取り組みとなります。 またGoogleが公表している2019年のスパムデータに関しては、約23万件…
2020年06月11日
Googleは、Core Web Vitals(コア ウェブ バイタル)を、検索のランキング要因に組み込むことをアナウンスいたしました。 そもそもCore Web Vitalsとは? Googleは、ウェブでユーザー体験の向上を目的とした取り組みを実現するために、Web Vitals(ウェブ バイタル) というコンセプトを導入しました。 ユーザー体験を…
2020年05月12日
コンテンツとサイトにおける差別化 SEOにおいて非常に重要な要素であるコンテンツですが、他のサイトと同じコンテンツを公開してしまい、重複コンテンツとなってしまうケースもあれば、 同じようなコンテンツを扱うサイトが多く存在するため、自身のサイトが埋もれてしまっているというケースもあります。 Googleは、独自で、人を引き付ける高品質なサイト(魅力的なサイト)を上位に表示しようとします。 この条件がそろわないことには、…
2020年04月10日
この記事を見て下さっている方の多くが、自宅で自粛をしているのではないでしょうか? 日本だけでなく、世界でも多くの感染者が出ているコロナウイルス。ここまでの規模になると予測した人はどれほどいるでしょうか。 最初は中国で現れたちっぽけなウイルスだと思っていた人は多いでしょう。 筆者もその内の1人です。 それが徐々に増えていき、遂には東京で1日に100人以上の…
2020年03月5日
SEOで重要視されているものであなたが1番最初に思い浮かべるのは何ですか? 多くの方がこう答えるでしょう。 「コンテンツ」 筆者もコンテンツ非常に重要な要素と考えています。と言うよりも、かなり重要です。 そんなの知ってるよ!という方も多いかと思いますが、何故、コンテンツが重要なのか考えたことがありますか? Googleで…
2020年02月7日
前回、Googleマップを活用したMEO集客の記事を書かせて頂きました所、店舗をお持ちの複数のクライアント様よりMEO集客のご相談をお受けしました。 店舗ビジネスをされている方にとってGoogleマップの上位に表示されるという事はとても魅力的なのだなと改めて実感しました。 筆者がご相談を受けて感じたのが、Googleマイビジネスが意外と浸透されていないとものです。 そこで、今回は、Googleマップで上位表示を目指す上で必…
2020年01月16日
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。 本年度もどうぞ宜しくお願い致します。 今年は2020年。東京オリンピックもあり、東京に多くの外国人の方で賑わうことでしょう。 弊社は新宿にオフォスがあるので、オリンピック時には、朝の通勤に支障が出ないかと心配な面もあります。 オリンピックでワクワクしますが、筆者と同じような不安をお持ちの方もおられるのではないでしょうか? 働き方改革の実施に伴い、リモートワーク(会社ではな…
2019年12月3日
2019年も早いもので残り1ヵ月となりました。 2019年のSEOは、コンテンツの質が益々重要視され、権威性が問われる年だったと実感しております。 とはいえ、まだ1ヵ月弱残っておりますが。 今回は、2019年に実施されたもの含め、これまでにGoogleが実施してきたアップデートを振り返ってみたいと思います。 1)パンダアップデート 2011年より実施されたパンダアップデート。名前は可愛いものの、低品質なコンテンツの検索順位を下げるコン…
2019年11月6日
過去最大のアップデート!?BERTに迫る Googleは、10月25日、「BERT」と呼ぶ最新の自然言語処理技術を検索エンジンに採用したと発表しました。 ※現時点における実施は英語圏のみとなっておりますが、過去最大のアップデートと呼ばれるほど大きく取り上げられております。 強調スニペットにもBERTは使われ、強調スニペットには導入されている20数か国で機能しているようです。(日本語でも影響が出ている様子) そもそも…
2019年10月8日
コアアルゴリズムアップデートの実施 Googleは、2019年9月24日(現地時間)に、コアアルゴリズムアップデートを実施しました。 今回も事前予告後の実施でした。今年に入って3度目のアップデート実施となります。 1回目 3月に実施 2回目 6月に実施された為、筆者も9月中に実施されるのでは?と考えておりました。 このコアアルゴリズムアップデートについておさらいしてみましょう。 コアアルゴリズムアップデートとは、分かりやすくいうと、G…
2019年09月10日
古い記事は表示されない? 「10年前のサイトはGoogle検索に表示されない」 こちらは今年の4月末に記事として公開されたものです。 あなたはどう思いますか? 昨今のSNSの拡散はすさまじく、拡散されている様ですが、こちらは間違った情報です。 (Googleの金谷氏もTwitterで間違った情報が拡散されているとツイートしています) コンテンツの質にこだわると、新しさ・鮮度といった事は確かに重要な要素の一つです。 しかしながら、10年も前の記事と…
2019年08月9日
Google Discoverに掲載される為に! ※Google Discover:スマホのGoogleアプリ・モバイルでのGoogle検索にて、過去の検索内容やGoogleアカウントの情報などを元とし、ユーザーに対し興味関心のありそうな情報を表示するフィード機能のこと。 Google Discover経由の流入はサイトに突発的な多くのトラフィックを生むことより「Google砲」とも呼ばれています。 このGoogle Discove…
2019年07月10日
コアアルゴリズムアップデートの実施 現地時間2019年6月3日(日本では6月4日)に、Googleはコアアルゴリズムのアップデートを実施しました。 この度のコアアルゴリズムアップデートの実施は、異例となる事前アナウンスにて告知されました。 背景には、大規模なアップデートが実施される場合、事前に知らせてほしいという要望もあった様ですが、コアアルゴリズムアップデートの実施後は、普段よりも大きい順位変動が発生します。その為、事前アナウンスを行うことにより、透明性を高められるも…
2019年06月5日
Google砲が狙える!?Search ConsoleにDiscoverレポートが追加! 年始のレポートでも紹介させていただいた話題の「Google砲」を覚えておりますか? Google砲:Chromeアプリ・スマホのGoogleアプリの「おすすめ記事」に掲載されることによって、短時間にトラフィックが急増する状態。 通称「Google砲」とも呼ばれるDiscover(ディスカバー)のパフォーマンスレポートがSearch Consoleに提供されました。 …
2019年05月8日
一部サイトのインデックスが消滅!!原因はGoogleのミス!? Google側で発生した問題により、Googleのインデックスから消えてしまうという事故が、4月5日付より数日間続いていたことをTwitterで報告していることが分かりました。 以下、参照下さい。 ”4月5日 検索インデックスの内部的な管理が原因で、ウェブサイトの一部のページがインデックスから数日間欠落してしまっていた可能性があります(サイト管理者が何もしていなくても)。本件は現在解消に向かっ…
2019年04月9日
内部リンクにトラッキングパラメータの付与はSEOには不向き!? サイト内おけるユーザーの行動を把握しようと内部リンクにパラメータをつけて計測している方もいるのではないでしょうか? ※パラメータ=URLの後ろの「?」以降の文字列 パラメータを付ける事により、「どの部分からどのページに移動している人が多い」「ここにリンクをおいても思ったよりもクリックされない」といった分析と併せ、リンク元ページのPV数やリンク先ページのPV数の分析が出来ます…
2019年03月7日
Googleアナリティクスで簡単に表示速度改善を行う方法 Googleのソフトウェアエンジニア、ケイティ・ヘンプニウス氏がページ速度改善に役立つGoogleアナリティクスの活用方法を共有してくれました。 https://twitter.com/katiehempenius/status/1093658667642171392 以下の手順で「ページビューの多い順」や、「各ページがどれくら…
2019年02月6日
遅ればせながら、2019年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年はじめの記事は注目されている新機能をいくつかご紹介していきたいと思います。 ◎2019年注目の機能「Google砲」 まずは検索・広告・ソーシャルに続く第4のトラフィック元となるといわれている、 話題の「Google砲」についてです。 そもそもGoogle砲とは。 ChromeやGoogleアプリが備えている機能の一…
2018年12月28日
当月は2018年に起こった様々なSEOの情報について振り返り、 こちらをまとめてお送りさせていただきたく思います。 今年も様々なアップデートがありましたのでこちらを振り返り、見逃していたものがあればすぐに対応いただき、2019年のプランを立てるのに少しでもお役に立てれば幸いです。 目次 1.コアアルゴリズムの大幅アップデート 2.MFIの開始 3.スピードアップデートの実施 4.HTTPSについて 5.新searchconsole 6.新Pa…
2018年12月13日
当月は、「スピード測定ツール(Page Speed Insights)の分析エンジンに関する最新情報」 と、「非HTTPページに対する警告表示について」お伝えさせていただきます。 スピード測定ツール(Page Speed Insights)の分析エンジンにLighthouseを使用 Googleが提供しているパフォーマンス測定ツール「Page Speed Insight」が、分析エンジンに「Lighth…
2018年10月31日
当月は、以前から何度かお伝えさせていただいておりますアルゴリズムアップデートに対するアクションについてと、モバイル ファースト インデックスの移行についての最新情報をお届けいたします。 アルゴリズムのアップデートに負けない方法がある!? Googleは今年の夏に大幅なアルゴリズムのアップデートを行いました。 大幅な更新でしたので、この影響を受けた方もたくさんいらっしゃるかと思います。 その影響により対策をしなきゃ…
2018年09月30日
今月は前回もお伝えしたコアアルゴリズムのアップデートについて最新情報をお伝えいたします。 コアアルゴリズムアップデート影響について seoスタッフブログ8月記事:この夏、Googleがアルゴリズムの大幅な更新を実施 今年7月末~8月頭にかけてGoogleはコアアルゴリズムのアップデートを行いました。 この影響により検索トラフィックが減少した場…
2018年08月31日
7月の最終週から今月初めごろに広範囲にわたるコアアルゴリズムのアップデートを実行したと、 Googleは検索用の公式Twitterにて発表いたしました。 今回のアップデートではこれまでと異なり、普段はあまり見られなかった比較的大きな順位変動が発生しています。 https://twitter.com/searchliaison/status/1024691872025833472 この更新で、Google検索品…
2018年08月30日
最近、様々なシステムの導入が始まっていたので今月はそれらの最新情報についてお伝えいたします。 Googleスピードアップデート まずは先月導入されたGoogleスピードアップデートについて。 こちらのレポートでも先月この導入開始についてお伝えをさせていただいていました。 ・SEOスタッフブログ過去記事:201807-「スピードアップデートの導入がついに開始」 https://seohopper.jp/staff/speedup…
2018年07月31日
今月は、今年の初めにお伝えをさせていただいていたSpeed Updateがついに導入開始となりましたので その詳細についてお伝えさせていただきたいと思います。 過去ブログ記事: seoホッパースタッフブログ「Google、2018年7月よりWEBサイトのページ読み込み速度がモバイル検索のランキング要因へ」 https://seohopper.jp/staff/seo_speed_update2018/ &nbs…
2018年06月29日
2018年上半期のまとめ 今年が始まってからあっという間に半年が過ぎましたね、、 この半年間でもすでにたくさんの最新情報が発信されてきましたので、今回はそんなSEOに関連する様々な情報の中からピックアップしお伝えしていきたいと思います。 PageSpeedInsiteでサイト全体のスピード計測が可能に ウェブページの表示スピードを計測するためのツール「Page Speed Insighte」 このツールはこれまで単一ペ…
2018年05月31日
今回は、本格的に移行が始まったMFIの現状についてと今年2月に少しお話をさせていただいたHTTPSについての情報をお伝えいたします。 MFIの移行についての現状 スタッフブログ過去記事:http://seohopper.jp/staff/mfi_start_201804_1/ MFI移行開始、通知が遅れていた?! 先月のレポートでお伝えした通り、MFIの移行はすでに開始しております。 移行されたサイトの…
2018年04月27日
―Google検索結果、無限スクロールを正式導入 今までGoogleの検索結果画面では、たくさんの結果を見るためには2ページ目、3ページ目に移動する必要があり、その際には「次へ」でページ移動をしていましたが、今回Googleはモバイル検索結果に無限スクロールを導入しました。 そのため、今後は「もっと見る」で続きの結果が出現するようになりました。 今回の導入にあたり実は昨年12月にテストを実施しており、…